
![]() |
![]() |
|||
65歳まであたりまえに働く時代が到来 2013年4月より、60歳から年金が支給されなくなり、それにあわせて「高齢者雇用安定法」が改定されました。 改定のポイントは、65歳まで希望者全員を雇用することです。 これからは、65歳まであたりまえに働く世の中となりました。 この時代背景をふまえ、改正法にもとづき対応していくためには、企業側と本人側の両方の準備が必要となります。 |
|||
![]() ![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
セミナーでは、40代後半から50代の社員を対象に、60代を迎える準備のために必要なことを学びます。 本人が60歳代を生活していけるように立ち止まって人生を考え、65歳までしっかり働く意欲を持ち直します。会社にとっても、社員が生活に困って立ち行かなくなると、しっかり働いてもらうことなどできないのです。希望者全員を雇用する義務を果たさねばならない時代です。しっかり働くことを求めるとともに、しっかり働ける状況を整えさせることも会社として必要ではないでしょうか。 社員の生活は社員の自己責任ですが、私達は社員にしっかり働いてもらい成果をあげなくてはいけないのです。 |
セミナーでは、正しい情報、知らなかった情報を学ぶとともに、自分の60歳以降の生活設計を行います。そして、漠然としていた60歳以降の人生を明らかにして、生きていくために「働く必要性(動機)」も含めて「働く」ということを、改めて考えます。 | ||
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
ライフプランセミナーは |
||
![]() |
![]() |
![]() |
60歳以降をどう生きるか |
公開講座への派遣 |
|
50歳代は第二の人生の助走期間 | ■派遣時間 午後半日 ■費用 7,000円程度 ■開催地 大阪、和歌山、京都 ■開催予定 各地で年4回開催 ▷ライフプランセミナーの年間開催スケジュール |
|
情報提供 |
講師を呼んで社内で開催 |
|
■社会保障(年金・医療・介護) ■60代の雇用情勢▷就職先はあるのか? ■今の会社のままの幸せ=慣れた人間関係と仕事 ■資産運用、生命保険の見直し |
■開催時間 半日 ■費用 ご相談の上御見積 ※10~15万円程度 ■開催場所 ご指定の会場 開催のポイント 誰が主催するか? 会社、労組の他、厚生年金基金、互助会主催で実施されています。 |
|
再雇用後の生活設計 |
||
■60代の収入 賃金/雇用継続給付金/年金 ■手取り 額面より重要な手取り/59歳との比較 ■イベント 家/子供の学校/結婚 など ■退職金 世間水準/使い道 |
||
生活設計と働く意義を考える |
||
個別相談 |
||
![]() |
||
平田 紀年(ひらた のりとし) 平田社会保険労務士・FP事務所 代表 昭和40年 ユニチカ株式会社入社。人事部門を振り出しに、健康保険組合・厚生年金基金で勤務。事務長、常務理事として第一線で指揮をとる。バブル崩壊時は、事務長として厚生年金基金の解散にも取り組む。 平成17年 平田社会保険労務士・FP事務所を設立。顧問企業の指導、高齢者雇用研修、ライフプラン研修に取り組む。 また、AIJ投資顧問の年金消失問題などに見られる年金制度の本質的問題を講演などで分かり易く解説し、各地で好評を得ている。その人柄から、顧問先などにはファンも多い。 |
![]() |
![]() |
【ライフプランセミナーに関するお問合せ先】 株式会社日本人財研究所 E-mail:info@nipponjinzai.co.jp お問合せ担当 末村 誠規(すえむら せいき) 担当携帯電話 090-1156-3303 |
||
株式会社日本人財研究所 | ||
【本店】 | 〒636-0943 奈良県生駒郡平群町椿台1-13-8 | E-mail:info@nipponjinzai.co.jp |