
![]() |
|
![]() |
メーカー、商社、電力、通信、ガス、不動産、学校法人など上場企業から中小企業まで多数 |
![]() |
大阪府社会福祉協議会、和歌山県経営者協会、滋賀県経済産業協会、京都工業会、 和歌山化成品工業組合、産業雇用安定センター、京都労働基準連合会 他 |
![]() |
大阪市、堺市、奈良市、金沢市、石川県、滋賀県、人事院 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
本研修では、各階層で求められる「組織マネジメント」を座学で学ぶとともに、職場で現実の課題に取組み、それを講師がフォローすることで、マネジメントを実践的に身に付けてまいります。 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
1 組織の目標達成のために、組織を運営するマネジメントを学ぶ ※中堅社員、課長・新任管理職、部長など、それぞれの層で必要とされる具体的な方法を学びます。 御社で期待される役割をお聞かせください。カスタマイズしたテーマで実施することができます。 |
|||||
2 座学の研修で原理原則を学んだのち、各自の職場の課題を洗い出し、実際に3ヵ月間、取り組むことでマネジメントを身に付けます。 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
研修期間:3ヵ月 最初と最後に集合研修を実施し、途中は講師による2回の面談をはさみながら各自で現実の課題に取り組みます。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
原理原則を学ぶ | ![]() |
カリキュラム例 | |
![]() |
![]() |
3ヵ月の間取り組む課題を設定します | ![]() |
実施例/概要 | ||
![]() |
![]() |
最初の1ヵ月の課題の進捗状況を確認し、2ヵ月目の取り組みを検討します | ![]() |
実施例/概要 | ||
![]() |
![]() |
受講生自身が2ヵ月目の進捗状況を自分でチェックし、3ヵ月にどのような手を打つかを検討します | ![]() |
実施例/概要 | ||
![]() |
![]() |
3ヵ月を振り返り、受講生が自らの実践を発表すると共に学びを共有します | ![]() |
カリキュラム例 | ||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
▶タイムスケジュール例 |
![]() |
![]() |
▶タイムスケジュール例 |
![]() |
![]() |
▶タイムスケジュール例 |
![]() |
![]() |
▶タイムスケジュール例 |
![]() |
![]() |
▶タイムスケジュール例 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
株式会社日本人財研究所 | |
【本店】 | 〒636-0943 奈良県生駒郡平群町椿台1-13-8 |
【連絡事務所】 | 〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目11-4-1000 TEL. 06-6136-5784 FAX 06-6131-6199 E-mail:info@nipponjinzai.co.jp |
Copyright © 2012-2020 nipponjinzai labo All Rights Reserved.